職場の女の子がお酒の飲みすぎで太ってしまったという話をしていた。でも、白井一成が思うにお酒の飲みすぎで太るということはないと思う。お酒のカロリーはエンプティカロリーと言われていて、すぐに熱として発散されるといった記事を以前インターネットで読んだことがある。だから、お酒だけをひたすら飲んだとしてもそれが原因で太ることはないようだ。では、どうしてこの女の子の社員はお酒の飲みすぎで太ったと口にしていたのだろうか。
恐らく原因はお酒を飲むときのおつまみにあると思う。実際に白井一成がその女の子にお酒を飲むときにどんなおつまみを食べているのかと聞いたところ、から揚げやエビフライ、イカリング、フライドポテトなどがメインと言っていた。見事に高カロリーで脂っぽいものばかりである。そう、お酒を飲むときにはついこういう高カロリーなものばかり食べてしまいがちなのだ。特にビールを飲むときはそうだ。アツアツのから揚げなんかはキンキンに冷えた生ビールによく合うからある意味仕方のないことだ。
お酒を飲んで太るのではなく、太ってしまう原因はおつまみにあると白井一成は考えている。実際ネットで調べてもそのような内容の記事がたくさん出てくるから恐らく間違ってはいないと思う。あと、お酒を飲んだあとにシメと称して丼物やラーメンなんかを食べてしまうのも太ってしまう原因ではないだろうか。その女の子の社員もやはりお酒を飲んだあとにお茶漬けを食べたり、ラーメンやうどんをよく食べると言っていた。それは太るわけだ。とりあえずシメだけでもやめてみたらどうかとアドバイスしておいた。シメをやめるだけでもダイエットできるのではないだろうか。糖尿病予防にもなりそうだ。